KIYOラーニングの「スタディング(旧 通勤講座)ファイナンシャルプランナー(FP)講座」は、本サイトで一番人気の勉強法(通信教育の教材)です。
- 通勤時間に動画講義を視聴するなど、徹底的に効率化した学習で短期合格が可能
- 大手の資格学校の通学・通信講座の 3分の1程度の低価格(圧倒的なコストパフォーマンス)
上記2つのポイントを両立していることが、高く評価されているようです。
とは言え、あなたに合うかどうかは、また別の問題ですよね。
これから学習を始める方にとっては、どんな勉強法を選ぶかは、非常に大事な決断ですから、
「本当に、自分にスタディング(旧 通勤講座)は合うのだろうか??」
ということを、きちんとチェックして欲しいと思います。
この記事では、スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座の機能評価に加え、合格者の声やネットから収集した評判・口コミもご紹介します。
果たして、スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座は、あなたに合う講座なのか?
この記事を読んで、ご自分の目で確かめて欲しいと思います。
なお、スタディングでは、無料の初回講座に加えて、無料特典【過去問分析-詳細版(2級/3級)】および【よく出る一問一答集60 FP2級・3級】を提供しています。
記事を読むより、「まずは無料講座を試してみたい!」という方は、下記から無料講座に登録して、試してみてください。
=>管理人おすすめの通信講座「スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座」の無料お試しはこちら
Contents
スタディングの概要
運営会社KIYOラーニングと「スタディング」ブランド
「スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座」を運営するの株式会社KIYOラーニングの概要は以下のとおり。
- 全ての学習がスマホ1つで完結する、オンライン通信講座専門会社
- 司法試験・税理士・宅建など、約30種類の通信講座展開
- これまでの有料受講者数の実績:140,000人以上
- 2020年7月に東京証券取引所マザーズに上場
現在、圧倒的なコストパフォーマンスで、急激に受講者数を増やしている会社です。社歴は10年程であり、老舗の資格スクールに比べれば短いですが、東証マザーズ上場など、信頼性は高いといえますね。
スタディングFP講座の概要
スタディングFP講座のポイントを表にまとめると以下のとおりです。
価格 | ・「FP3級・2級セットコース」が31,900円と業界最安クラスの価格 |
動画講義 | ・テレビの情報番組を見るような、分かりやすい動画講義 ・スマホ完全対応で通勤・通学などのスキマ時間に視聴できる |
テキスト | ・図表が多くフルカラーで分かりやすいWebテキスト |
eラーニング | ・すべてをスマホで完結できる先進のeラーニングシステム |
講師 | ・年間150コマ以上の講義を実施するカリスマ・田中 和紀講師 |
合格実績 | ・非公開(ただし公式ページに2021年度だけで500名分以上の合格者の声を掲載) |
オプション講座 | ・更新版オプション(再受講用に格安価格で申し込める) |
サポート体制 | ・eラーニングによる「学習レポート機能」「勉強仲間機能」など ・質問対応はなし |
教育訓練給付制度 | ・対応無し |
合格特典 | ・Amazonギフト券 3,000円分 |
「スタディング」の最大の特徴は、スマホやタブレットを使いながら、徹底的にスキマ時間を利用し、合格できる仕組みになっている点です。
スマホ動画以外にも、全教科のテキストがPDFで提供されますので、テキストを使った復習も問題ありません。
以上のように実績・内容とも充実した講座が、3万円台という低価格で利用できる点も大きな特長といえるでしょう。
=>管理人おすすめの通信講座「スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座」の無料お試しはこちら
.
キャンペーン・割引クーポン情報
スタディングFP講座では、割引キャンペーン等を定期的に実施しています。
スタディングFP講座が気になる方は下記の記事を定期的にチェックして頂ければと思います。キャンペーンのタイミングを逃さないでくださいね。

スタディングと他社との受講料の比較
他社のFP講座と比べてどれくらい安いのか、実際にスタディングと他社のFP通信講座の受講料をと比較を見てみましょう。
スクール(企業) | 講座/コース | 受講料 |
スタディング | FP3級・2級セット | 31,900円 |
フォーサイト | バリューセット1 | 60,800円 |
TAC | 2級本科生 | 101,000円 |
ユーキャン | FP2級講座 | 63,000円 |
アガルート | 2級3級合格講座 | 32,780円 |
上記は、いずれも2級FP検定に対応した講座で比較しています。大手の通学スクールであるTACが高額なのは当然として、スタディングと同じような通信専門スクールであるフォーサイト・ユーキャン・アガルートと比較しても最安価格となっています。
以上のとおり、主なFP通信講座の受講料は、3万円台、6万円台、10万円以上と分かれています。
スタディングは最も低価格なグループですが、質の高さは負けていません。
次項から「スタディングのポイント」をくわしく説明しますので、しっかりチェックしてください。
スタディング FP・ファイナンシャルプランナー講座 主なポイント
TV番組のような動画講義をスキマ時間に見ながら学べる

スタディングでは、TV番組やYouTube番組のような動画講義を見ることがインプット学習の中心。
従来のように、堅苦しいテキストを読み続けることはありません。
動画講義は、スマホで閲覧しやすいように、カラフルでダイナミックに動くスライドがメイン。とても楽しく、印象に残りやすい講義です。
そのため、机に座って勉強する必要はありません。通勤時間、 移動時間、休み時間、待ち時間、就寝前など、ちょっとしたスキマ時間を使って、どんどん勉強を進めることができます。アウトプットの問題演習もスマホででできるので、重いテキストや書籍を持ち歩くことは不要です。
「学習フロー」に従い、ステップバイステップで短期間に合格する力をつける
短時間に実力をつけるコツをご存じですか?
- 講義動画を試聴する(インプット) → 学習した箇所の問題を解く(アウトプット)
実は、上記の繰り返しが最も大切なのです。しかも、試験によく出るところを集中的に取り組めば、さらに最短時間で合格が近づきます。
スタディングでは、過去問を徹底分析したうえで、頻出問題を中心に繰り返し学習できるように「学習フロー機能」が活用できます。
学習フロー機能さえあれば、スマホを開けばすぐに「今日はここから勉強を」という風にナビゲーションしてくれます。
あなたは学習に集中するだけ。効率的に合格を目指せます。
圧倒的な低価格

スタディングはオンライン通信専門校であり、そのため以下のようなコストは不要です。
- 通学校に必要な費用:校舎や教室の賃料、多くの講師&スタッフの人件費
- 一般的な通信講座に必要な費用:テキストや添削の製本・印刷・発送費用
スタディングが費用を掛けているのは、動画講義や学習システムなどの開発費が中心。ここには相当予算をつぎ込んでいるそうですが、それでも通学校や一般的な通信教育に比べれば、低コストで済むそうです。
業界随一の先進のオンライン講座を開発しながらも、圧倒的なコストパフォーマンスを誇るスタディングの秘密が分かったのではないでしょうか。
合格お祝い金制度 ~FP2級合格 Amazonギフト券 3,000円分がもらえる!
スタディング FP講座では、「FP2級合格コース」・「FP3級・2級セットコース」を受講し、FP2級に合格された方に、当社から合格のお祝いとしてAmazonギフト券3,000円分が進呈されます。
ただでさえ業界最低価格を実現しているスタディングですが、さらに3,000円もお得になるのであれば、勉強へのモチベーションも上がりますよね。
気になる方は、一度、無料お試し講座をチェックしてみて欲しいと思います。
=>管理人おすすめの通信講座「スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座」の無料お試しはこちら
.
スタディングFP講座 コースとカリキュラム
スタディングFP講座 コース一覧
スタディングFP講座には、以下の3コースがあります。
コース名 | 価格 |
FP3級・2級セットコース | 一括 ¥31,900 分割例月々 ¥2,874×12回から |
FP2級合格コース | 一括 ¥29,700 分割例月々 ¥2,676×12回から |
FP3級合格コース | 一括 ¥4,950 |
なかでも、初学者が2級取得までをサポートしている「FP3級・2級セットコース」がおすすめで、そのカリキュラムは以下のとおりです。
「FP3級・2級セットコース」のカリキュラム
【FP3級・2級セットコースのカリキュラムに含まれるもの】 ■FP2級講座 ガイダンス 1回 基本講座(ビデオ・音声)39講座 合計約19時間 実技試験対策講座(ビデオ・音声) 6講座 合計約2時間40分 WEBテキスト 39回 基本講座にWEBテキストが付きます 要点まとめシート 6回 (科目ごとに重要ポイントをまとめた暗記シートが付きます) スマート問題集 39回 585問 セレクト過去問題集(WEB)6回 (科目ごとに重要問題を集めた学科試験の過去問題と解説付き) 実技セレクト過去問題集(冊子) 資産設計提案業務セレクト過去問・解答解説+実技試験の傾向と対策冊子/個人資産相談業務セレクト過去問・解答解説+実技試験の傾向と対策冊子 模擬試験(学科・実技) 2級の学科試験と実技試験(資産設計提案業務)各1回 ■FP3級講座 ガイダンス 1回 基本講座(ビデオ・音声)26講座 合計約11時間 実技試験対策講座(ビデオ・音声) 6講座 合計約2時間30分* WEBテキスト 26回 基本講座にWEBテキストが付きます 要点まとめシート 6回 (科目ごとに重要ポイントをまとめた暗記シートが付きます) スマート問題集 26回 セレクト過去問題集(WEB)6回 (科目ごとに重要問題を集めた学科試験の過去問題集が付きます) 実技セレクト過去問題集(冊子) 資産設計提案業務セレクト過去問・解答解説+実技試験の傾向と対策冊子/個人資産相談業務セレクト過去問・解答解説+実技試験の傾向と対策冊子 模擬試験(学科・実技)3級の学科試験と実技試験(資産設計提案業務)各1回 |
スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座の内容 まとめ
スタディングでは、上記テキストや問題集、模試まで、すべてスマホなどのデバイスで利用が完結する、最新のeラーニング環境を備えています(eラーニング環境については、後述します)。
通勤・通学など、スキマ時間を使って、これらすべての学習ができ、そのうえ、3級+2級のFP通信講座として業界最低価格の31,900円を実現。
さらに、FP2級に見事合格した場合、3,000円の合格お祝い金(Amazonギフト)が貰えますので、実質的な自己負担は28,900円となります(合格お祝い金の詳細は後述)。
このようにコストパフォーマンスの高いスタディングですが、現在、無料の初回講座に加えて、無料特典【過去問分析-詳細版(2級/3級)】および【よく出る一問一答集60 FP2級・3級】を提供しています。
気になる方は、ぜひ一度、試してみてください。
=>管理人おすすめの通信講座「スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座」の無料お試しはこちら
.
スタディングFP講座の最新の学習システム
スタディングを受講すると、スマホやPC・タブレット等で、あなたの学習をサポートするeラーニング学習システムが付属します。
この学習システムが、オンライン通信講座スタディングの圧倒的な差別化ポイント。
スタディングの学習システムで使える機能は次のとおりです。
問題横断復習機能 | 間違えた問題/苦手な問題だけ抜き出して復習できます。 |
学習レポート | 学習した時間や進捗を自動集計、グラフ化して可視化。モチベーションが継続したり学習の習慣化に繋がります。 |
勉強仲間機能 | スタディング受講生専用の勉強SNS。twitterのようなタイムラインに、他の受講生が勉強した状況が見えるので、自分のやる気も沸きます。 |
マイノート機能 | オンライン上にまとめを作れる機能。暗記ツールとしても使えます。 |
学習メモ | 講座を試聴しながら、必要な場所に付箋を貼るイメージです。 |
横断検索 | テキスト・問題・メモ等から一気通貫に検索できます。 |
スタディングアプリ | 予め動画講義をダウンロードして、スマホやタブレットで通信環境がないところでも視聴できます。 |
いずれも使いこなせば、手が離せなくなる、大変心強い機能になりそうです。
一部の機能は、無料お試し講座にも対応していますので、気になる方は、一度チェックしてみてください。
=>管理人おすすめの通信講座「スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座」の無料お試しはこちら
.
スタディングFP講座の合格実績(合格率/合格者数)は?
スタディングでは合格率(合格率/合格者数)を公開していません。
とはいえ、これはスタディングに限った話ではありません。
通信講座では、受講生の合否の確認が難しいため、ほとんどの講座が合格率を公開していないのです。
とはいえ、スタディングの公式サイトには2021年内の2級合格者だけで360名以上の「合格者の声」が掲載されています。そのため、決して少なくない人数の合格者がいるのは間違いないでしょう。
よくある質問
Q1:FP2級や3級の合格に必要な勉強時間はどれぐらいですか?
一般的には、FP3級で100時間、FP2級で150~300時間程度と言われています。
FP2級を3ヶ月で勉強するとして、1日2~3時間ほどの勉強が必要です。社会人や学生の方が、毎日3時間も机について資格の勉強するのは難しいと思います。
しかし、スタディングのようなスマホ動画対応講座であれば、通勤通学のスキマ時間も活用できますので、独学等に比べて学習が進みますよ。
スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座の良い評判・口コミ、悪い評判・口コミ
ここからは、スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座の評判・口コミを見ていきましょう。
まずは、良い(好意的な)評判・口コミから
良い(好意的な)評判・口コミ・感想・コメント
・両手がふさがるような家事をしている時でも動画なら見たり聞いたりすることができた
・家事の間に耳で聞きながらや映像を見ながら勉強することができるスタディングの講座は私にぴったりでした。
・通勤時間や昼休みにスマートフォンで机も必要なく勉強することができたのがすごくありがたかったです。
・1講座の時間が1時間のお昼休みの間に取り組むのにちょうど良い長さだったので、毎日コツコツ取り組むことができました。
・通勤移動、ちょっとした空き時間、いつでもどこでも学習でき、改めて机に向かわなくてもいいので、自分のペースで学習出来きました。
・講義動画が科目ごとに細分化されているため、計画的に勉強を進めることができた。
悪い(否定的な)評判・口コミ・感想・コメント
・私だけかも知れないが、ビデオ動画や教材の量が少なく感じた。もっとしっかり勉強したい人には合わないと思う。
・スマホの活用画面より紙のテキストを使った勉強のほうが自分には向いていると感じた。
・ギリギリで合格することを目的とした内容。動画だと必要な知識が足りない気がする。
・移動中に動画講義を見すぎるとパケットが足りなくなる。Wi-Fiルータが必須と感じた。
スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座 管理人の評価(レビュー)
ここまで、スタディングFP講座の機能紹介や評判と口コミなどを見てきました。
まず、メリットしては、
・スタディングの動画講義の完成度、分かりやすさは間違いない。
・カリキュラムも、短期合格するのに充分な(必要最低限の)内容となっている。
・圧倒的な低価格
ということが挙げらます。
一方、デメリット(批判的な口コミ)としては
・教材の内容のボリュームの少なさに不安を感じる
という声が出ていました。しかし、このデメリットはメリットの裏返し。
「スタディングは、合格に必要な内容だけに絞り込んでいる」
という事実を、メリットと考えるか、デメリットと捉えるかの違いに過ぎません。
つまり、「時間を惜しまず徹底的に勉強をして、できるだけ高い得点で合格したい」という方は、スタディングFP講座を選ぶべきではありません。
その代わり、「スキマ時間を使って、できるだけ効率的に合格したい」という方には、スタディングは最適な教材です。
ここまで読まれて、スタディングのコンセプトや戦略が理解できたら、まずは、無料お試し講座を受講してみてください。
最低限の学習で、確実に短期合格したい方は、ぜひ、スタディングFP講座を活用してほしいと思います。
=>管理人おすすめの通信講座「スタディング ファイナンシャルプランナー(FP)講座」の無料お試しはこちら
<FPの通信講座 人気ベスト3>
<その他のFP講座(通信専門)>
<その他のFP講座(大手・通学&通信)>
この記事の監修者 | |
氏名 | 西俊明 |
保有資格 | 中小企業診断士 , 宅地建物取引士 , 2級FP技能士 |
所属 | 合同会社ライトサポートアンドコミュニケーション |