こんにちは、マリです。
今回は、通信教育会社のフォーサイトが提供するファイナンシャルプランナー通信講座について、お伝えします。
フォーサイトは、創業から20年以上と歴史が長く、実績と信頼のある会社です。
通信講座に特化して事業運営を行い、全講座の受講者数は累計で27万人以上にのぼります。
ファイナンシャルプランナーだけでなく、行政書士や宅建など様々な通信講座があり、いずれもその合格率は毎年全国平均を上回っています。
そんなフォーサイトの通信講座は、どのような内容なのでしょうか。
ご一緒にチェックしていきましょう。
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況に鑑み、試験延期・中止になった場合、フォーサイトは以下の学習支援を実施します。
試験が延期になった場合:eラーニングの利用期間を延長
試験が延期になった場合、引き続き、フォーサイトで学習できるように、再試験日の前日まで、無償でeラーニングの利用期間を延長します。
試験が中止になった場合:次年度試験対策を特別価格で提供
試験が中止になった場合、該当試験年度の受講生に向けて、次年度試験対策を特別価格で提供します。販売方法につきましては、準備が整い次第、受講生にはメールおよびeラーニング上のお知らせで通知されます。
その他、詳細はフォーサイト公式ページをご覧ください。

Contents
FP・ファイナンシャルプランナーの通信講座!フォーサイトの特徴やポイント
空いている時間に勉強してファイナンシャルプランナーの資格を取得したい方には、通信講座の利用がおすすめです。
このページで紹介しているフォーサイトのファイナンシャルプランナー通信講座は、累計受講者数が20,000名を超えている人気講座です。
フォーサイトの最大の特徴は特許を持つオリジナルのeラーニングシステムの道場破りを使えるところで、サービスのメリットを詳しく見ていきましょう。
- ファイナンシャルプランナーの試験を受講する人の代わりに最適な学習スケジュールを作成してくれる
- スケジュールを目安に学習するだけで、試験日に間に合うように進捗管理をしてくれる
- スマホやパソコンなどのデバイスを使い、好きなタイミングで講義が受けられる
- わからない部分はすぐにメールで講師や専任スタッフに質問ができる
- テキストで学習した後に、ゲーム感覚でチャレンジできる腕試しの確認テストがある
どのコースをフォーサイトで選択しても、eラーニングシステムの道場破りは利用できますよ。
通信講座ならではの魅力を活かし、試験に合格するための学習を継続できるわけです。
FP・ファイナンシャルプランナーの通信講座!フォーサイトの価格や値段
フォーサイトのファイナンシャルプランナーの通信講座には、いくつかの種類があります。
選択するコースでどのくらいの価格なのかまとめてみました。
- 基礎講座 2020年5月試験対策(2級FP技能士+AFP)合格コース:51,800円
- 過去問講座 2020年5月試験対策(2級FP技能士)合格コース:51,800円
- 2020年5月試験対策(2級FP技能士):「学科試験編」「実技試験編」「計算問題対策編」それぞれ9,800円
- 2020年5月試験対策 (2級基礎+過去問・2級FP技能士+AFP)+3級対策(バリューセット1):56,800円
- 2020年5月試験対策 (2級基礎+過去問+直前対策・2級FP技能士+AFP)+3級対策(バリューセット2):61,800円
初めてFPの試験にチャレンジする方には、基礎から徹底的に学べるバリューセットがおすすめです。
FP・ファイナンシャルプランナーの通信講座!フォーサイトは何級が対象?
フォーサイトのファイナンシャルプランナーの通信講座は、3級と2級が対象です。
3級対策から段階的にファイナンシャルプランナーの学習を進めると、2級で学ぶ内容がグっと理解しやすくなります。
なお、フォーサイトの講座は、日本FP協会の認定するAFP認定研修の対象講座です。
そのため、3級資格を持っていなくても、FPの実務経験がなくても、いきなり2級FP技能検定を受検することができます。
また、上記で紹介したフォーサイトのバリューセット2であれば、「基礎講座」「過去問講座」「直前対策講座」の全てがついてきますので、初めて取り組む方にもおすすめです。
FP・ファイナンシャルプランナーの通信講座!フォーサイトのテキストや問題集
フォーサイトでは、ファイナンシャルプランナーの合格のノウハウが詰まったテキストや問題集が用意されています。
他の通信講座のテキストと違い、フォーサイトのテキストの魅力をいくつか挙げてみました。
- モノクロテキストよりも華やかで勉強箇所を絞りやすいフルカラーテキストが採用されている
- ファイナンシャルプランナーの複雑な知識は図表でわかりやすく解説されている
- 合格ラインの得点を取ることを目的に、ポイントを絞って通常の3分の2の量に抑えている
フォーサイトで取り入れられたテキストのサンプルは、こちらのページをご覧になってください。
=>フォーサイト テキストのサンプルはこちら
FP・ファイナンシャルプランナーの通信講座、フォーサイトの合格率は全国平均の2.05倍!
フォーサイトのファイナンシャルプランナー通信講座は、合格率が高い点も魅力です。
全受講生にメールでアンケートを配布したところ、2020年の1月試験の合格率は85.7%とデータが出ています。
全国平均の合格率が41.9%ですので、フォーサイトの通信講座は、なんと全国平均の2.05倍。
こうした実績からも、フォーサイトのファイナンシャルプランナー講座の品質の高さが明らかだといえるでしょう。
=>フォーサイト ファイナンシャルプランナー通信講座の公式ページはこちら
FP・ファイナンシャルプランナーの通信講座!フォーサイトの口コミや評判はどう?
ここでは、フォーサイトのファイナンシャルプランナー通信講座を利用した人の口コミや評判の情報を紹介していきます。
フォーサイトの良い口コミや評判
・初めて通信講座にチャレンジしましたが、フォーサイトは勉強している感覚があまりありません。楽しくファイナンシャルプランナーの合格まで続けられたのが良かったです。
・フォーサイトに資料請求をして、20ページ分の教材サンプルをもらいました。とても見やすくてわかりやすい内容だったので、フォーサイトのFP通信講座に申し込むことにします。
・満点ではなく合格点を目指す学習方法はとても理に適っています。フォーサイトのお陰で、働きながらでも4ヵ月でファイナンシャルプランナーの試験に合格できました。
フォーサイトの悪い口コミや評判
・フォーサイトのファイナンシャルプランナーの通信講座の基礎講座には、過去問がついていません。バリューセットを選択すると、費用が高くなるのが難点ですね。
・試験慣れしたいので、フォーサイトでも会場で受けられる模試を用意して欲しかったです。自宅での模擬試験しかないため、他の予備校で受けるしかありませんね。
FP・ファイナンシャルプランナーの通信講座!フォーサイトの評価やレビューをまとめてみた
フォーサイトのファイナンシャルプランナー通信講座は、日本FP協会のAFP認定研修対象講座です。
そのため、FP3級の試験を受験せずに2級+AFPを目指せるところが大きなメリットだと感じました。
その代わりに、提案書の作成が必要な点や費用が高い点には注意しないといけません。
安い費用でFP合格を目指したいのであれば、日本FP協会のAFP認定研修対象講座に対応しない低価格な3級+2級の通信講座を利用するのも選択肢の一つです。
低価格な3級+2級の通信講座には、スタディングなどがあります。スタディングのFP講座は2万円代から受講できますので、
低価格なスタディングとAFP認定研修に対応したフォーサイト、どちらのサービスがあなたに合っているのか、比較検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
以上のように、フォーサイトのファイナンシャルプランナー通信講座の特徴やポイント、口コミの評判についてまとめました。
独自のeラーニングシステムを使い、効率良く学習してファイナンシャルプランナーの試験合格に導いてくれます。
「フォーサイトは自分に合っているのかな?」と迷っている方は、一度無料サンプルを請求して試してみてはいかがでしょうか。
=>フォーサイト ファイナンシャルプランナー通信講座の公式ページはこちら
<FPの通信講座 人気ベスト3>
<その他のFP講座(通信専門)>
<その他のFP講座(大手・通学&通信)>